2008年12月9日火曜日

スピーチ

北京五輪

オリンピックとは4年に1度開催される世界的なスポーツ祭りです。世界平和と選手の腕を披露することが目的とされています。今のオリンピックは1896年から始まった「近代オリンピック」を意味します。その前にもオリンピックがありました。それは紀元前776年から始まった「古代オリンピック」です。それが393年に終わって、それから1500年後、1896年に復活させられました。近代オリンピック第一回はギリシャのアテナで行われ、14カ国が参加しました。それ以降オリンピックに参加する国が少しずつ増えていて、今年中国の北京に行われた大会には204カ国が参加しました。その中にアメリカと日本がいました。

アメリカと日本を統計で比べてみてみましょう。アメリカから参加した選手は596人で日本の選手は350人でした。アメリカは金メダルを36銀メダル38銅メダル36を獲得しました。日本は金9銀6それから銅メダルを10獲得できました。割合を計算すると日本の選手の約7%がメダルを取ることができて、アメリカの選手の約19%がメダルをとることができました。結果的にアメリカは51の金メダルをとった中国についで2位になり、日本は8位となりました。

オリンピックで金メダルをとることはけっして簡単なことではありません。北京五輪に参加した204カ国からたった15カ国が金メダルを四つ以上とることが出来ました。それから参加した全てのオリンピックに金メダルを1回もとったことがない国もあります。私は金メダルどころかオリンピックに入ることだけはとても誇らしいことだと思います。誰でも努力すればきっと入れるときれい言葉いいたいが、現実は才能も不可欠であります。そしてどんな天才も死ぬほど努力しなければたどり着かない頂点でもあり、あこがれるべきだと思います。だからメダルを取った選手は国に帰ると熱く祝われ、強く尊敬されます。
では日本のメダルみてみましょう。金メダルは女性ソフトボール、女性レスリング55kgと63kg、水泳100mと200m、柔道男性66kgと100kg、柔道女性63kgと70kg。銀メダルは男性レスリング55kg、女性レスリング48kg、フェンシング、男性体操(個人とチーム)、女性柔道78kg。最後に銅メダルは、陸上競技、サイクリング、レスリング、水泳、シンクロナイズドスイミングと柔道。

日本に帰ったらメダルを取った選手達はセレブになって、バラエティ番組にも出ていました。たとえば人気バラエティ番組SMAPXSMAPは金メダルを取った女性ソフトボールチームやスイミングで世界記録を破り2つの金メダルをも取った北島康介に来ていただきました。柔道で金メダルを取った石井慧によると、今は注目されている生活をしていて、幸せだといいます。北島康介も今はセレブのように扱われ、子供に泳ぎを教えるエベントなどに参加しています。

では、どうして国々の獲得したメダル数は大きく違うでしょう。中国は100でアメリカは110メダルも取ったに大して、ほとんどの国は10メダル以下です。その理由はお金です。金メダルをとるには金が必要です。数字を見るとある事実にたどり着けます。それはGDPの高い国が低い国よりたくさんのメダルを獲得する傾向があります。北京五輪のベスト5は中国、アメリカ、ロシア、イギリス、それからドイツ。それぞれのGDPランキングは2位、1位、8位、6位、それから5位。例外としてジャマイカ、キューバとベラルーシ。GDPは108位、68位と69位なのに、メダルを10以上取りました。そして逆にインドはGDP4位なのに、3メダルしか取れませんでした。それは、GDPの高い国の方が、選手の才能が上だというわけじゃありません。国は金があればあるほど、その金を選手を育てるために注げるからです。その国には選手の能力を磨く施設があります。しかし、金のない国にはそういう施設を建てる余裕はありませんので、選手達は自分の才能を活かすことが出来ません。
数字をよく見れば明らかな事実です。だからといって小さい国は諦めるわけにもいきません。どんな国に生まれても、才能のある選手は夢を見て、努力すれば金メダルも取れるでしょう。北京五輪にバーレーンというとても小さいアラブの国も金メダルを一つとることが出来ました。
オリンピックでは、選手達が頑張っているところ、夢を叶えようとしているところ、それから重なった努力の結果となる勝ちとっているところを見れば、感動せざるをえませんでしょう。オリンピックは私達にあることを教えてくれる: 夢を見て、頑張って、それから絶対諦めるな。

0 件のコメント: